らくだでさんぽ

大学生です、ぶら~と来てください

傷つきうちのめされた時に読んでほしい

 

第一志望の高校、大学に合格した日。

ずっと大好きだったあの人が自分の恋人になった日。

ずっと行きたかったバンドのライブに初めて行った日。

そんな素晴らしい日に希望を感じるのは誰にでもできる簡単なことだ。

 

 

しかし、僕たちの前には暗く、悲しい日も同じようにやってくる。

 

 

f:id:rakuda_good:20190806154131p:plain

 



それは、今日かもしれないし明日かもしれない。

 

  

そう、誰にでもいわゆる「人生最悪な日」はやってくる。

ただ単に周りに悟られないようにしているだけで、

毎日楽しんで生きているように見える人にも暗く、悲しい日はやってくる。

 

 

親からの期待、友達、恋人、仕事、学校、上司、まだまだある。

自分の人生、将来への不安、テストの結果、就職できるか、できなかったらどうなるか、、、

 

 

孤独に感じる夜、寝つけないような日。

ちょっと前に流行った言葉で言えば「病み期」がやってくる。

僕たちの生活している世界には巨大な圧が多すぎる。

 

 

そんな時にこそ、希望が必要だ。

 

 

どんなに虚しさを感じる日にも、

これをし続けてなんになるんだって思う時でもそうだ。

 

 そんな時に、希望を信じ続けることができ、今自分が思っている恐れや不安に打ち勝つことができる人こそ。きっと、目標や、夢を叶えることができる。

 

 

f:id:rakuda_good:20190806154401p:plain

 

 

 そして、もう一つ言いたいことは

自分だけじゃない」

ということだ。

 

周りを見渡してほしい。

 

どんなに明るくて人を元気づけている人にもいわゆる「病み期」はやってくるはずだ。

みんな人間だから当たり前だ。

 

 そんな時に、あなたがその人の「希望」になってほしい。

 

 人には希望が必要だ。どんな人であれ。

 

 

f:id:rakuda_good:20190806154509p:plain

 

 

そして、思い出してほしい。

もう戻ることは叶わない昨日のことを。

そして、今日という一日のことを。 

 

 

昨日という一日はもうすでに終わってしまい、今日という一日もまた、終わりに向かって一秒ずつ進んでいる。

 

 

誰しも、明日は今日と同じようにやってくると思っている。

大学を卒業しても、青春は永遠に続く、そう思ってる。

しかし、大学生活と同じく僕たちの人生は永遠ではない。

 

 

死は誰にでも、常に僕らのすぐそばにいる。

f:id:rakuda_good:20190806155059p:plain

  



例を出すとすれば交通事故だ。

統計的に言えば、交通事故で今年の8月から年末までになくなる20代100人を超える。

日本全体では1500人近く。

もうすでに、2019年1月から6月までで1400人以上もの方が亡くなっている。

この値は別に多いわけではない、過去最少だそうだ。

www.npa.go.jp

 

 

ここで僕が言いたいのはもちろん交通事故に気を付けて!

というのも、もちろんだが

急に亡くなった、

言い方を変えると、

「自分の人生の終わりが急に訪れた人が今年だけでもすでに1400人いる」

ということになる。

 

僕がそうならないという保証もないし、この記事を読んでくれているあなたがそうならないという保証もない。

 

昨日という一日、高校生活、大学生活に終わりが来るように、

人生は永遠ではない。

やがて終わるからこそ貴重なんだ。

 

今自分が、本当にやりたいことをしているのかわからなくなった時にはそう遠くないうちに自分も死ぬんだと意識すれば物事はもっとシンプルになる。

 

 

f:id:rakuda_good:20190806154746p:plain

 

 

他人の雑音に惑わされず


自分の人生を大切に


自分が信じることを決して忘れずに


助言してくれる人には感謝を忘れずに


でも自分の信念を曲げずに

 
他人には優しく、自分に厳しく

 
食べたいものをおなかいっぱい食べて

 
困難にぶち当たった時にはらくだちゃんに相談して

 
目標は高く、現実を見て
たとえそれでうまくいかなくても
それ以上に素晴らしい人生があるだろうか。

 

いや、それこそが最高な人生なんだろう。

 

 

 

 

最後に、ボブ・マーリーの言葉を借りよう

Your life is worth much than gold

君の人生は黄金以上の価値がある。

f:id:rakuda_good:20190806153727p:plain

 



 

 

夢を追う人はBECKを読むべき

この世の中には2種類の人間がいる
賢い人間と素直な人間だ
賢い人間は誰かの作った規律と道徳が
この世の中を動かす全てだと思ってる
だがおれはそんなもん屁とも思っちゃいない   -エディ・リー

 

人を基準に生きるってことは
その人生は自分のものじゃない         -エディ・リー

 

 

BECKという漫画は、田中幸雄コユキ)という主人公とそのバンドがだんだん成長していき最終的にロックンロールスターになるという物語である。

 

f:id:rakuda_good:20190802140645p:plain

コユキ

物語はコユキの中学生時代から始まる。

平凡な学生時代を送っていたコユキだが、南竜介(みなみりゅうすけ)と出会ってから音楽の世界にのめりこんでいく。

ギターを触ったこともなかったコユキが斎藤さんという古き良きブリティッシュロック好きのおじさんにギターの特訓をしてもらい、さらに天才的な歌唱センスで竜介のバンドに正式加入する。

竜介はニューヨークに暮らしていたこともあり、英語が流暢、日本語は少し下手。

日本人以外からはレイと呼ばれている。

f:id:rakuda_good:20190802141447p:plain

竜介

さらに、バンドのリーダー的存在でベースの腕前は超一流でアフリカ系アメリカ人から「ファンキーだ」と呼ばれるほどの実力の持ち主の平義行(たいらよしゆき)

f:id:rakuda_good:20190802141603p:plain

平君

ボーカル、MC担当でバンドのことを誰よりも愛している。喧嘩っぱやく、感情をストレートに表現する男、千葉恒美(ちばつねみ)

f:id:rakuda_good:20190802142113p:plain

チバ

コユキ大親友で7歳のころからドラムをはじめ、バンドの中で一番技術不足という模写が何度か登場するが、それは「もっとも伸びしろがある」という意味での位置づけで、めちゃくちゃ努力家な桜井裕志(サク)

f:id:rakuda_good:20190802143422p:plain

サク

の5人がBECKというバンドのメンバーである。

簡単な紹介にした理由は、ぜひこのBECKという漫画を読んでもらいたいからである。

 

 

 

そして、冒頭に登場したエディという人物は、竜介のアメリカに住んでいたころの親友で、今や世界的なロックスターである。

f:id:rakuda_good:20190802145113p:plain

エディ

そのほかにも竜介の妹である真帆

 

f:id:rakuda_good:20190802150107p:plain

真帆

BECK初期からのファンであり、コユキとサクと同じ学校に通っている益岡弘美(ますおかひろみ)

f:id:rakuda_good:20190802150420p:plain

益岡弘美

という女性陣も豪華である。

 

音楽漫画というのは非常に成功し辛いといわれている中、佐藤健主演で映画化まで至った作品だ。

なぜ音楽漫画はヒットしづらいかというと、やはりが聞こえてこないからである。

だが、この漫画は音が聞こえてくる

もちろん物理的に聞こえてくるわけではないが、読んでいくと聞こえてくる。

ライブのシーンでの熱狂や、夜空に向けてアコギで悲しく弾き語るラブソング。

これこそが音楽漫画の強みなのだと思う。

 

読み手のイメージで音楽が「聴ける」。

 

さらには登場人物の個性と人間性がそれぞれのセリフから伝わってくる。

冒頭のエディのセリフに加えて、

f:id:rakuda_good:20190802153954p:plain

 

 

f:id:rakuda_good:20190802154113p:plain

 

f:id:rakuda_good:20190802154127p:plain

 

もうこれ以上は自分で読んでみてもらいたい。

BECKという胸アツ漫画があることをぜひ知ってもらえたことだけでも僕にはうれしい。

 

短くなってしまったが最後に南竜介の言葉を借りて終わらせようと思う。

 

妥協してちゃそれなりのもんしか手に入んねーぜ

 

f:id:rakuda_good:20190802155105p:plain

 

 夢を追うなら妥協しちゃだめよね。

 

 

 

 

 

SNSもしてるのでどうぞ覗いてってください

Twitter

https://mobile.twitter.com/rakuda_good

Instagram

https://www.instagram.com/rakuda_c/

 

 

 

 

映画「ラブ・アゲイン」を見て男を磨け!

原題 Creazy Stupid Love

 

f:id:rakuda_good:20190728173019p:plain

直訳:猛烈で、馬鹿な、ラブ

 

 

40代のキャルは、いかにも順風満帆な人生を送っていた。

しかし事件が起こる。

妻のエミリーの浮気を知ることになり、離婚を切り出されてしまう。

愛しの我が子や家を追われ、一人暮らしになり離婚のショックから立ち直れずにいたキャルはある夜、遊び人のジェイコブと知り合い、服、髪型、話し方、様々な面からジェイコブによってみごとイケてる男へと変身を遂げる。

 

 

と、こんな感じのあらすじなのだが、いい部分がたくさんありすぎる。

息子や、娘などのサブキャラや、豪華キャストたちの素晴らしい演技、さらにはおしゃれすぎるセリフの数々にエマストーンの美しさ、ライアンゴズリングのかっこよさ。

ちなみに、ライアンゴズリングのかっこよさは半端ない。

男でも惚れるレベル。

しかし、何と言ってもキャルの成長っぷりがすごい。

 

f:id:rakuda_good:20190728125929p:plain

これが

f:id:rakuda_good:20190728130110p:plain

こうなって

f:id:rakuda_good:20190728130409p:plain

こうなる


おっさんジョークしか言えず、若い女の子たちから白い目で見られていたキャルが、本物のプレイボーイになっていき、数々の女の子たちを”お持ち帰り”していく様子はなかなか面白い。

 

物語はキャルと妻のエミリーの間だけで進んでいるわけでもなく、

10代の甘酸っぱい恋、

20~30代のかっこいい恋愛、

そしてちょっとだけ特殊な恋、

などさまざまなキャラクターの視点で話が進んでいき、最終的に全部の伏線が回収されていく。

 

脚本が控えめに言って最高すぎる。

 

 

そしてこの映画で何と言っても見逃せないのは、あの2016年のゴールデングローブ賞英国アカデミー賞アカデミー賞などで様々なタイトルを総なめにしたLa La Landで共演し、最後は結ばれない運命をたどるミアとセブを演じたエマストーンとライアンゴズリングがこの作品でも共演しており、この二人の関係にも注目してもらいたい。

 

f:id:rakuda_good:20190728132443p:plain

  

僕はLa La Landがめちゃくちゃ好きなので、絶対にカタカナでラ・ラ・ランドという記述はしたくない。

 

理由もあるし。

 

そのくらい好き。

 

La La Landについての記事は実際に舞台となったアメリカのLAに行って肌で感じたことも含めて近々書くつもりなのでこうご期待!

 

 

 

 

 

 

作中、ジェイコブが言っていたかっこよくなるための考え方は、どれも実行に移しやすく、的を射ているので、いくつか紹介していこう。

f:id:rakuda_good:20190728120440p:plain

遊び人 ジェイコブ

 

 

「あんたの服のサイズは42。にも関わらず44のサイズの服を着ている」

 

f:id:rakuda_good:20190728152857p:plain

 

これはジェイコブがキャルの服装を変えるためにショッピングモールへ行き、服のコーナーに行った時の最初の言葉だ。

 

おしゃれっていったい何?おいしいの??

という人にはまずサイズ感という言葉を考えてみてもらいたい。

 

世の中にはオーバーサイズという言葉もあるが、そんな高度なテクニックを使わずとも誰しも簡単におしゃれになれる。

そこで重要になってくるのがサイズ感シンプルさだ。

 

序盤のキャルはぶかぶかのポロシャツとジーンズを履いていたが、ジェイコブの選ぶ服を着てみると、それだけでスリムに見え、女性店員が、「だかれてもいい」と言うほど。

 

やっぱり服にセンスもくそもない。

サイズ感さえ間違わなければ、ある程度の服は誰でも似合うだろうと思うので、お金がないなら筋トレしてユニクロに行こう。

www.nakajima-it.com

僕がブログをはじめようと思ったきっかけを与えてくれた方のブログで、めちゃくちゃおもろいです

 

 

 

「自分の話は一切するな。相手の話を聞け」

 

f:id:rakuda_good:20190728153128p:plain

 

序盤のキャルは、妻を浮気相手に寝取られたことをあたかもお涙ちょうだいと言わんばかりにバーの店員、周りの客、女の子にあたりかまわず話しまくっていた。

それに対して、ジェイコブが言ったセリフだ。

 

 

これは異性と話をするときには絶対意識したほうがいい。

 

rakuda-go.hatenablog.com

 

 こちらの記事でも紹介しているが、オブラートに包んで言うとすれば

自分語りをするな

ということだ。

 

「話上手は聞き上手」

 

ということわざもあるが、相手の話しをしっかり聞き、適切に相槌を打ち、話し手が気持ちよく話せるように心がけておこう。

 

自分が話をしていて興味津々に聞いてくれればその相手と話したくなるもんだと思う。自分がされてうれしいと思うことをどんどんやっていこう。

 

 

「いいか、GAPで満足するな!」 

f:id:rakuda_good:20190728154127p:plain

 

このセリフは2人がジーンズショップに行ったときに、

ジーンズなんか売るほど持ってるから買う必要はない」

 と、キャルが言ったことに対してジェイコブが言ったセリフだ。

 

確かにGAPの服はリーズナブルだし、着心地もいいし。

でも世の中にはもっと良いブランドはいっぱいある。だから、

 

GAPで満足するな!

 

 

いやいや、

 筋トレしてユニクロに行こう

 

 なんて上で書いておきながら何を言ってんねん。

と突っ込まれそうだが、最後までよく聞いてほしい。

 

これは今の僕たちがする必要はない、就職し、ある程度の地位に落ち着いている良い年したおっさんに向かって言ってるのだ。毎月のバイト代に一喜一憂している今の僕らのような貧困層には関係ない話だ。

 

でも、将来自分達がそういった立場になり、妻に離婚を迫られたらGAPのジーンズのせいかもしれない。

気を付けておこう。

 

 

f:id:rakuda_good:20190728173647p:plain

  

 

 

さて、どうだろう。

GAPはとりあえず置いといて、そのほかの2つはどちらも簡単に行動できると思う。

次買う服は、自分のサイズにしっかり合っているか、派手過ぎず、地味すぎやしないか、そして、昨日寝る前にちゃんと腹筋を50回くらいはしたか、腕立ても50回したか。

 

友達と話すときにも、自分は聞き上手になっているか、自分の面白くもないどうでもいい話をずーっとしてはいないだろうか。

 

毎日の積み重ねで自分はいくらでも変えられる。

 

この映画はキャルがジェイコブに出会うことになり、すぐにかっこよくなっていくように見えるかもしれないが実際、キャルはジムにも通っていたし、失敗もしていた。

でも失敗から学び、どんどん自信をつけていき、自分の成長の糧にしていた。

 

 

 

ローマは一日にして成らず

 

やはり素晴らしい人、物、は、付け焼刃のような小手先のテクニックを知ったところで意味なんてほとんどない。

 

明日からでも友達と話しながら自分は、相手の話に対して聞き上手になれているか考えてみてほしい。

 

 

えっ?話し相手の友達がいない??

俺がいるやん

 

 

ラブ・アゲイン (字幕版)
 

 

 

コメント、DM待ってます。

 

Twitter

https://mobile.twitter.com/rakuda_good

Instagram

https://www.instagram.com/rakuda_c/

お祭りデートで失敗しない方法【花火大会】

 

いつの間にか始まっていた梅雨もやっと終わり、だんだん夏本番。

海水浴、バーベキュー、キャンプ、などなど

夏はイベントがたくさんある。

 

その中でも、やっぱり欠かせないのは

花火大会

ではないだろうか。

 

僕は、家の近くの公園とか駐車場とかでするその辺で買ってきた手持ち花火をパチパチって感じでする花火も好きだ。

 

でも、やっぱり花火と言えば、夜空に向かって一筋に伸びる光、そこから大きな花が咲くように広がり、一瞬のうちに夜の闇を吹き飛ばす花火も景気が良くていい。

 

 

僕の経験的に言うと男より女の子のほうが花火好きが多いような気がするし、花火大会なんかちょっとした友達くらいの異性とも行きやすいだろう。

 

気になる女の子がいる。でも遊びに誘うのは断られそうで怖い。

というあなたは、ぜひ花火大会に誘ってみてほしい。

 

気になってるあの子ともう花火大会に行く約束をした!でも絶対失敗したくない。

 

そう思ってる方もこの時期いることだろう。

 

今回は、そんな皆様に

花火大会デートで失敗しない方法を大きな柱を3つ、紹介していこう。

 

f:id:rakuda_good:20190726184307p:plain

 

 

 

 

1.非現実感を意識する

 

僕自身、今年で20回目の夏をむかえる。

 

物心ついてから、今までたくさん夏祭りに行ってきた。受験期なんかで行かない年もあったけど、まぁ夏祭りはいいもんだなあと思う。

 

正直何回も花火大会に行ってたら飽きはしないものの、初めてあのでっかい花火を見た時のような感動や衝撃に比べてしまったらそりゃ若干毎年楽しんではいるものの、

 

「花火なんて毎年見てるしなぁ」

と思ってしまっても仕方ない。

 

そう、世の中のある程度年齢を重ねた人は花火だけでは物足りないと感じるのが普通だ。

だからそこを狙う。

 

 

ちょっといつもより髪の毛に気を使って、セットしたり、女の子であれば若干盛ってしまうのもありだ。

 

男子であれば、普段は寝ぐせまみれの鳥の巣のような頭を思い切って散髪し、清潔感のあふれる清楚系男子になってしまえば万事OK。

 

また、夏祭りならではの武器。

 

浴衣

 

もある。

 

男子であれ、女子であれ、浴衣さえ着てしまえば先に述べた、

 

非現実感を意識するという部分に関しては完ぺきにクリアできる。

 

Amazonで買えば安いものなら5000円以内で収まるし、これから先何年も使えるものなのでちょっと高い浴衣を買ってしまうのがむしろ得だ。

 

 これで4995円

 

 こちらはなんと3791円

Amazonやべぇな......

 

何はともあれ花火大会には浴衣で行くことがおすすめだ。

 

また、最高の方法とは呼べないが、男子は小さいころから続けてきたお年玉貯金を今こそ全部おろし、相手の女の子にすべてを捧げるのも一つの手かもしれない。

 

非現実感のもう一押しとしへて、相手の女の子をとことんお姫様として扱ってほしい。

 

将来車を買うためでも、来るかどうかもわからない老後のためにでもなく、2019年、令和一発目の夏にすべてをぶつけてほしい。

 

さあ、今こそ豚さん貯金箱をぶっ壊せ。

 

貯éç®±ãå²ãç·ã®å­ã®ã¤ã©ã¹ã

 

 

 

 

 

 

2.会話をとことん盛り上げろ

お祭りと聞けばどんな方でも想像できるであろう状況は、人混みだ。

 

人混みがひどすぎると、どこにどんなお店があって、どこに行くわけでもなくただ歩く。

という状況になりかねない。

 

 

 

ある程度気心の知れた相手なら全然大したことないが、まだ知り合い程度の相手とただぶらぶら歩き、そんな面白くもないトークを永遠にされる相手のことを考えるととても心痛い。

 

そうならないためにもぜひ、どんな話を相手に振るか、事前に考えていってほしい。

 

話が長続きする会話のパターンは

 

相手が好きなことを聞く

      ↓

それのどこが好きか聞く

      ↓

連想できる話を考え、相手に振る

 

 

会話は連想ゲームみたいにどんどん相手の興味のるものを広げていき自分が聞き役に徹する。(合いの手をたくさん入れる)

 

みたいな流れで話を進めていけばいいと思う。

 

 

ここで重要なことが、自分の話をしないということだ。

 

別に花火大会とか異性とのデートとかに限った話ではないが、これはモテない系男子に多いように感じる。

相手のことを何も考えず、自分が今までどんな凄いことをしてきたとか、自分のバイトがどうだとか別に聞いてもないのに永遠と自分の話をするひと。

自分の周りにいないだろうか。

 

勝手に喋っとけ!

 

って感じだ。実際、ほんとに凄い経歴の持ち主だったとしてもすぐに飽きる。

ましてやそんな大した人間でもないくせに自分のことを大きく話していれば次第に冷められるのがオチだ。

 

僕はダウンタウンの松本さんのフリートークを聞くのが好きなのでぜひこれを聞いてトークスキルを磨いてほしい。


【お笑いBGM】松本人志の聴いているだけで面白い話フリートーク・作業用

あんま関係ねぇじゃん。

まあ、普通に面白いので聞いて。

 

 

 

 

3.事前準備にすべてを費やせ

 

結論から言ってしまえば集合時間より早くに祭り会場に行き、下見をすればいい。

ということだ。

 

トイレがどこにあるとか、どういうルートで歩いて最終的にはどこで花火を見れればいいなとか考えておければ最高だ。

 

 

知ってると思うが、お祭りの日の近くのトイレはメチャクチャ混む。

 

冷たいかき氷を食べたり、たくさん食べ歩きをしたらトイレぐらい絶対行きたくなる。

全然トイレが見つからず、やっと見つけたトイレには長蛇の列.......

花火が見れればまだましだが、トイレに並んでるうちに一番のお目当ての花火が終わってしまったらそれこそ世の終わりだろう。

 

f:id:rakuda_good:20190727174121p:plain

 

そんなことを防ぐためにも一番空いてるトイレの場所をあらかじめ知ってたり、今自分たちがいる場所から一番近いトイレを知ってたりすれば間違いなくその情報はあなたの武器になるだろう。

 

浴衣を着てたら着付けをトイレで、しかも自分でしないといけないし、メチャクチャめんどくさいと思うので男女関係なく、お祭りデートの前には絶対に、体の中をすっきりさせていくようにしてほしい。

 

 

実際、準備をしておいてそんなことなんて一個もない。準備はしすぎくらいがちょうどいい。

ピンチをチャンスに変えろ。

 

 

 

 

まとめ

  • 非、現実感を演出せよ
  • 自分の話はできるだけするな 
  • 準備を徹底し、ピンチをチャンスに変えろ
  • トイレには絶対に済ませておけ

 

 

 

 

ほかにも重要なことがあるとすれば、下にあるような交通系電子マネーにはしっかりお金をチャージしておくことぐらい。

最寄りの駅とかメチャクチャこむしね。

f:id:rakuda_good:20190727175109p:plain

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

この記事を読んで少しでもあなたの恋が実るのことの足しになればいいなと思います。

 

もし失敗に終わっってもクレームは受け付けませんのでどうぞTwitterでディスってください。

 

 

 

SNSもしてるのでどうぞ覗いてってください

Twitter

https://mobile.twitter.com/rakuda_good

Instagram

https://www.instagram.com/rakuda_c/

”料理ができる”というカードは最強の武器になる。

 

世の中には二種類の人間がいる。

料理ができる人間と料理ができない人間だ。

 

 

大学の近くで一人暮らしをしている僕にとって「料理」というのは非常に重要なことだと痛感する。

理由は簡単。

自分以外にご飯を作る人はいないからだ。

 

毎日外食をする余裕もないので、普段からできるだけ自炊を心掛けているのだが、料理ってのはなかなか楽しい。

 

僕は今までいろんなものを作ってきた。

小豆を買ってきてあんこを作って小倉トーストにしたり、

鳥の皮を買ってきてフライパンで鳥皮のパリパリ焼きにしてご飯にのっけ、マヨをかけてトリマヨ丼にしてみたり

 一人暮らしとしてはなかなか料理をするほうだと勝手に自負している。

 

毎日カップ麺か外食をしている人と比べれば、多少凝った料理をしているが、まだまだ料理が得意と呼べるような部類ではない。

ではなぜタイトルに

”料理ができる”というカードは最強の武器になる。

なんて書いてあるのか

それは、ある友人を見て素直に思ったからである。

 

これを読んでくれているあなたも僕と料理研究を始めてみよう。

f:id:rakuda_good:20190723133315p:plain

No,cook No,Life



僕の友人の中に”おかん”と呼ばれている男がいる。

 

彼はテスト期間になると僕の家に住み着き,鬼集中のテスト前日一夜漬けで幾度となく落単を逃れてきた男である。

 

テスト勉強としてはなかなか効率のいい方法とは言えないが、

彼は僕の友人の中でも特別なスキルがある。それが

 

「料理」である

 

例を挙げるとすれば、余ったカレーを使って何か作ってくれと頼めば

f:id:rakuda_good:20190723134405j:image

 夏バテに負けるな!夏野菜たっぷりのカレー風味クリームパスタ!

 をあっさり作ってしまったり。

 

エビが実家から送られてきて

「エビなんか一人暮らしで使うタイミングほとんどないわ!」

と話せば

 

f:id:rakuda_good:20190723134728j:image

 

予算約500円!?サイゼリアに物申すグラタン!

と、数々の名作を残してきており。

 

僕の要望と冷蔵庫の中の楽しい仲間たちを使いなるべく低予算で毎回晩御飯を作ってくれている。

 

まさにおかん。

いつもいつもありがとう。

 

同い年で、あんな素晴らしい料理を作るのを身近でみてきて確信を持つことができたことがある。

彼が作ってきた料理の数々は上の2つに留まらず、

深夜に小腹がすいたといえばフライパンでだし巻きたまごを作ってくれ、

デザートが食べたいとわがままを言えば、家にある桃を使いパフェをパパっと作ってくれたり、

ホットケーキミックスとタコ焼き機を使ってベビーカステラをつくり学校に持ってきてくれたり。

 

彼がキッチンに立つ姿は、まさしく天皇の料理番佐藤健そのものであった。

 

f:id:rakuda_good:20190723172229p:plain

ドラマ「天皇の料理番」で秋山徳蔵を演じた佐藤健

そんな彼が、どうやって時短かつおいしく、最高のコスパ料理を生み出しているのか気になった。

そこで僕は、彼がうちに来た時にスマホで何を調べているのかこっそり観察してみるといかにも簡単なものであった。

カレーパスタであれば、「カレー 応用」で検索していただけ。

 

何じゃそりゃー誰でもできるじゃねーか!!

 

作り方をしらべて、それを自分なりにアレンジする。

もしくはそれが難しければ、レシピ通りに作る。

 

そんな簡単なこと今時小学生でもできる。

でもこの世の中には、料理ができる人間と料理ができない人間がいる。

僕が言わずともわかっているはずだ。

 

男女関係なく料理ができるというカードはモテるために、または人望のある人になるためにも、必ず優位になる。

 

ただ、彼は今まで踏んできた場数がケタ違いなので何も見ずに作れる料理も多いのだが、場数を踏むということは今回で言えばたくさん料理をしてみると置き換えられるだろう。

 

今、もしも自分が

「料理ができるようになりたいなぁ」

や、純粋に

「モテたいなぁ」

 

と、思っているのであれば今日の晩御飯をお母さんと一緒に作ってもいいし、

一人暮らしであれば、今日から一週間の晩ごはんは毎日違うおかずを作る。

と決めてしまうのもいいかもしれない。

 

そして、もはや料理を習慣化してしまったらもうあなたはクッキンアイドル!マインちゃん、もしくはクッキングパパになっていることだろう。

f:id:rakuda_good:20190723201420p:plain

クッキングパパ 荒岩


自分の実家で考えてみてほしい、いつも朝、昼、晩ご飯を毎日作り続けてくれたのはお父さん、お母さんではないだろうか。

 

そう、特別な理由がない限り幼少期から毎日ご飯を作ってくれていたのは自分を守ってくれたり、困ったときには手を差し伸べてくれた人たちだ。

 

言ってみれば料理ができる人はいいパパ、ママになれるということだそういう人はモテて当然だと思うし、自分で食べるにせよお金はかからないし体にもいい。

 

父親や母親

そんな人物に、将来的多くの人がなることだろうと思う。

それなら、早いほうがいい。

 

今から始めて遅いなんてことはこの世界には存在しない。

継続している人が物を言える世界だ。

 

ぜひ、この記事を読んだその日からキッチンに立つことを習慣化してほしい。

 

世界中のお父さんとお母さんに敬意をこめて。

 

 

 

SNSもしてるのでどうぞ覗いてってください

Twitter

https://mobile.twitter.com/rakuda_good

Instagram

https://www.instagram.com/rakuda_c/

浅草のゲストハウスで韓国人と友達になった話

 

 

 

 

2018年 2月18日、僕は東京にいた。

寒空の下、車を降りると前のほうから聞こえてくる。

「さあ、お望みの東京だ!楽しんできな!」

人生最初のヒッチハイクが成功した瞬間であった。

僕と友人は車に乗せてくれた父親より少し年配くらいの井上さんにお礼を言い、大都会東京へと歩みを進めていった。

 

 

新橋でルーティンの家系ラーメンを食べ終わったころに一つの問題が生じた。

 

今夜泊まる場所がない

 

非常に大事なことを忘れていた。僕らはすぐにケータイを取り出し、調べまくりたどり着いたのが前の記事でも紹介したBooking.comだった。

国内・海外ホテルの予約はBooking.com

そのなかでた値段だけで選んだ一泊1500円の浅草のゲストハウス、

カオサン東京オリガミ

値段が値段なだけあり、あまり期待していなかったが

f:id:rakuda_good:20190718190509p:plain

メチャクチャいい感じ

思ってたのと違い、メチャクチャきれいだった。

 

内装もモダンで、

お値段以上で有名なニトリを、お値段以上さで上回ってしまった。

簡単にチェックインをすまし部屋に荷物を置き、浅草の街に繰り出そうとしたときに友人に言われた、

「韓国人の二人組と知り合ったんだけどあいつらメチャクチャ面白いから一緒に街めぐりしない?」

 

僕らは、韓国から遊びに来た同世代のドンちゃんサンキュの2人組と知り合った。

 

 

今回の記事、前置きが長くなってしまったがここからが本題だ。

これは、一泊だけして次の日にはまたヒッチハイクで大阪に帰る予定だったのが、韓国から日本に観光に来た2人組によって、二泊することになり、さらにはバスで帰ることになる話だ。

 

僕たちはまず、東京観光を楽しんだ。

築地で海鮮丼を食べたときは、ドンちゃんとサンキュがお金を出してくれたり、僕らがつたない英語で話している中、彼らは僕らでもわかりやすい単語を使い話してくれた。

 

上に兄弟のいない僕にとって彼はまさに”兄”のような存在だった。

僕の友人が予定通り、一泊だけで帰った後も僕はもう一泊延長し、2人に

”韓国流の酒の飲み方”

を教えてもった。

ドンキでチョンハという日本酒のような酒とアサヒの瓶ビールを買ってきて

ゲストハウスの最上階まで行き、浅草の夜景を眺め、呑みながらたくさん話し合った。

 

f:id:rakuda_good:20190718230735p:plain

チョンハ

 

 

f:id:rakuda_good:20190719154607p:plain

最上階のコミュニケーションスペース

韓国には、”徴兵制”という制度がある。

満19歳を迎えた男子は、特別な理由がない限り絶対に軍隊に2年間近く入隊することになる。

それがBIGBANGのような世界的大スターも現在入隊しており、帰りを待っているファンもたくさんいることだろう。

 

ドンちゃんバズーカを使っていたと言っていた。

日本で毎日生活しているうえで、まずジョークでしか聞かないような話をを彼らはたくさん話しをしてくれた。

 

たくさんの工具(?)の前でポーズをとる写真も見せてくれたし、

兵隊に行く前に付き合っていた彼女が、2年間という長い時間を待つことができず、除隊後に彼女に会いに行くと、彼女はもうすでに違う男と付き合っていた。

というかなりショッキングな話も聞かせてくれた。

 

韓国ではよくあることなのだそうだが、彼は徴兵制という制度自体と、そうせざるを得なくなった北朝鮮の最高指導者、金正恩について、

「本当にくやしい」

とも話していた。

 

f:id:rakuda_good:20190719180146p:plain

 

酒がなくなり、ドンちゃんは僕をベランダに出ないかと誘ってくれた。

 

ベランダに出た僕とドンちゃんは火照った体を覚ますように深く息を吐いた。

 

韓国人の若者は僕達日本人のことをどんな風に思っているのか気になったので思いきって聞いてみた。

 韓国の有名人は日本に対してあんまりよく思ってない人(いわゆる反日と言われる人)が多いと聞いたことがあったためだ。

ドンちゃんは、「日本のことが嫌い」と簡単に言っちゃうような人は

考え方が古い

と言っていた。年配の方は日本人のことを嫌っている方が多いというのが根拠らしい。

 

 

そんな話をしていた中、

煙草が切れたので近所の煙草屋さんに買いに行った。ご飯の件もあったので

「僕が買ってくるよ」と言ったがドンちゃんは

「日本語の勉強だからいいよ」といい、

おばちゃんにマルボロのメンソールを練習中の日本語で頼んだ時、

おばちゃんはすぐに

「日本人じゃないな」と気づき、

「マルボロのメンソはないよ!」と意地悪を言ったのだ。

 

僕はすぐに「あるじゃねぇか!」と言ったのだが

ドンちゃんは”Calm Down”(落ち着け!)と言い

そこではもう煙草を買わずに、煙草を売ってるコンビニまで行き、マルボロのメンソを買いゲストハウスに帰った。

 

ドンちゃんは全然怒った素振りを出さなかった。

僕が代わりに謝罪したが

「僕が日本人じゃないから仕方ないよ」

と言っていた。

どう思ってたかはわからないが僕の気分は落ち込んでいた。

 

 

日本と韓国の間にはこれまでの歴史の中にも、また現在進行形でも問題がたくさんある。

それは政治家がどうにかするべき問題で、僕らにできることはその政治家を選ぶために選挙に行くことぐらいしかできない。

 

でも、もっと身近な部分に目を向けてほしい。

考え方の古い人間にならないように気を付けてほしい。

 

僕の考えに少しでも共感してもらえたのであれば、ぜひTwitterなどSNSで拡散してほしいです。よろしくお願いします。

 

 

 

ヒッチハイクをして、成功体験を積み上げよう!【大阪→東京】

 

 

この記事を読んでいるあなたは、良くも悪くもヒッチハイクという行為に興味を持っているんだと思う。

ヒッチハイク 面白 に対する画像結果

f:id:rakuda_good:20190717113819j:image

僕が大阪から東京に行った時に車内から見た初めての富士山

 

「ヒッチハイクしてみたいけど自分には無理かも、」

や、

「そもそもヒッチハイクって乗せてもらえるの?」

 

って方に読んでもらいたい。

 

 

この記事を読んで、

 

「僕もヒッチハイクしてみたい!」

 

「私も挑戦したくなった!」

 

と思ってもらえるように頑張って書いていこうと思う。

 

まず、初めに言っておくと。

一回ヒッチハイクをした人は必ず

 

「もう一回したい」

 

と思うだろう。僕自身初めてのヒッチハイクが1年半前くらいで一番最近で今年の4月の後半に、どちらも東京までヒッチハイクで行ってきた。

 

つい2か月ちょい前にハイクしたのに、もうすでにしたくてたまらない。

 

理由?そんなもん無い。

一回東京まで行ったときに、ついて何もすることがなかったのでJR新橋駅近くの家系ラーメンを一杯だけ食べて帰ろうとした。

そんくらい、ヒッチハイクという行為自体に意味がある。

 

 

ちなみに僕は次郎系より家系派である。

 

f:id:rakuda_good:20190717115533j:image

このお店は家系ラーメンの中でもピカイチにうまい。

ぜひ新橋に行ったときは、立ち寄ってほしい。

 

 

壱角家 新橋店

 

それでは前置きが長くなってしまったがヒッチハイクの魅力を語っていきたいと思う。

基本無料で全国どこへでも行けちゃう

 

日本国内であれば基本どこへでも行けちゃうというのが、 ヒッチハイク最大の利点と言ってもいいだろう。

 

僕自身、大阪→東京間しか行ったことはないが僕のクレイジーな友人は南は鹿児島県から北は北海道まで日本全国をヒッチハイクだけで成し遂げたようなハイカーの鏡のような奴もいる。

 

宿泊先はBooking.comでゲストハウスに泊まったら一泊2000円くらいだし、

「金はない、でも時間はある」という大学生、専門学生の夏休みの過ごし方にはもってこいではないだろうか。

 

Booking.com のURLを貼っておくのでぜひお試しあれ

国内・海外ホテルの予約はBooking.com

 

 

 

平凡な毎日に刺激を与えられる

 
僕の意見だが正直、大学なんて2年もすれば飽きてしまう。

 

仲のいい友達も大体固まっていき、20歳になったらお酒を飲みに行けるようになり、吸う人は煙草も吸うようになって、長かったはずの1年がなんか早く感じる。

 

人は、「初めて」の経験をしないと時が早く流れる気がするようになっている。

 

僕らはもう、たくさんのことを経験し過ぎた。

残るイベントはもうたくさんは残されてない。

 

人と違った人生を生きたい。

せっかくの夏休み、何か挑戦したい。

 

と、思ってるだけならだれにでもできる。

何をするか、そんな理由付けは簡単だ。

 

僕のように、新橋のラーメンが食べたいだとか、福岡の博多ラーメンを食べたいとか。

そんな簡単な理由でいい。

何なら滋賀に行ってでっかい水たまりを見に行くのもいいだろう。

僕は滋賀をお勧めする。

 

rakuda-go.hatenablog.com

 「危ないからやめときな!」と言ってくれる友達には

 

「ありがとう、でも俺はいかなきゃならねぇ」

 

と言い、今すぐリュックを背負って、スマホ片手に近くの高速乗り場へ走り出そう。

 

人に出会い、話を聞き、人生について考えられる

 

ヒッチハイクでは車にスルーされることが多い。

 

仕方ない、どこの馬の骨かわからんような奴を大事な愛車に乗せてくれるような甘い社会じゃない。

 

何時間も止まってもらえなかったら場所を変え、立ち位置を変える。

 

そしたら、中には車を止めてくれて

「途中までだけど乗せてあげるよ」

と、言ってくれる人もいる。本当に神様に見える。

 

感謝の気持ちを絶対に忘れてはならない。

 

車に乗せてもらったらまずは自己紹介をする。そしてなぜヒッチハイクをしているかを伝える。

乗せてもらってからは絶対に、話を切らしてはいけない。

 

というか、話は全然尽きない。自分も、相手も、2度と会うことのない可能性のほうが高いことをわかっているからか、腹を割って話ができる。

 

大体、自分より年上のことが多いので自分の人生について単刀直入に相談してみるのもいいかもしれない。

そんなことができるのも、ヒッチハイクならではだと思う。

 

ヒッチハイクのコツ

 

本当は、こんなこと書きたくないのだが、必要最低限だけ書いておこうと思う。

 

 

 1.大阪から出るのは難しい

 

経験上、大阪から出るのはめちゃくちゃ難しい。

でも、大阪を出てしまうと、そのほかの都道府県の方々はものすごく親切で、ポジショニングさえ間違えなければ案外乗せてもらえることが多い。

 

大阪からヒッチハイクをする場合は、まず滋賀県の草津パーキングエリアまで行くところまでがハードだが、逆に草津パーキングエリアまで行ってしまえば関東方面行きの方はたくさんいらっしゃるのでぜひチャレンジしてみて欲しい。

 

  2.あまり遠くの目的地を目指さない

 

これはどういうことか、ざっくりいうと

 

大阪から出発して、目的地が東京であればいきなり看板に東京といくら見やすい字で、綺麗に書いていたとしても大阪から東京まで車で行く人なんてなかなかいない。

 

大阪から東京を例で言えば

 

滋賀 草津

 

で、いいのだ。

草津まで行ければ、愛知、静岡、神奈川、東京、と段階を踏んでいくことを忘れてはならない。

ごく稀に、車で一人旅をしてる方がいれば、いきなり東京まで乗せてもらえるかもしれないが、本当にごく稀なのでやめといたほうがいい。

 

3.諦めない:Never Give Up

本当にこれに尽きる。

英語で書いちゃうくらい。

 

基本ヒッチハイクは、乗せてもらえないのを前提に考えておいて欲しい。

大阪を除けば、どんな場所であっても2時間待っても乗せてもらえなかったら、自分の立ち位置が悪いと思っていいと思う。

なかなか止まってもらえなかったら、Google マップで本当にここに立ってて目的地に行く車は通るのか確認し、車が止まりやすい場所に移動してみるのもいいと思う。

 

まとめ

f:id:rakuda_good:20190717113534j:image

僕達には今しかない。

ここまで読んで、ヒッチハイクをしたいと思っていただけただろうか。 

「ヒッチハイクをした!」と言うと、とんでもないクレイジーなことをしたように思われることもあるが、そんなことは全然ない。

 

待つことができれば誰でもできる

 

その気持ちを常に思っておけば大丈夫だと思う。

2、3時間も乗せてもらえなかったら、試行錯誤し、もっといい場所はないかと考えて成功することを常に心がけよう。

 

最後に、僕は今まで乗せてもらった方の顔もその時にどんな話をしてたか、どこまで乗せてもらったかなど鮮明に覚えている。

自分に親切にしてくれた人には常に感謝を忘れないように、楽しいヒッチハイクをお楽しみください。

 

結論:大阪無理ゲー

 

質問、相談などDMまで

Twitter

らくだちゃん (@rakuda_good) on Twitter

Instagram 

https://www.instagram.com/rakuda_c/